英文解読練習として英語のニュースから日本語に翻訳された記事をよく読んでいますか?このコーナーではそんな世界の面白いニュースとその日本語訳をピックアップしてご紹介します。リーディングや外国人に話しかける時にも、緊張をほぐして、会話のきっかけとしていかがですか?
英語:“Copyright questions loom as ChatGPT’s Ghibli-style images go viral”
Fans of Studio Ghibli, the famed Japanese animation studio behind Spirited Away and other beloved movies, were delighted when a new version of ChatGPT released March 26 let them transform popular internet memes or personal photos into the distinct style of Ghibli founder Hayao Miyazaki.
But the trend also highlighted ethical concerns about artificial intelligence tools trained on copyrighted creative works and what that means for the future livelihoods of human artists.
Entrepreneur Janu Lingeswaran wasn’t thinking much about that when he uploaded a photo of his cat into ChatGPT’s new image generator tool on March 26. ChatGPT converted the photo to the Ghibli style, instantly making an anime image that looked like the many feline characters in Miyazaki movies such as My Neighbor Totoro or Kiki’s Delivery Service.
“I really fell in love with the result,” said Lingeswaran.
ChatGPT maker OpenAI has largely encouraged the “Ghiblification” experiments and its CEO, Sam Altman, changed his profile on social media platform X into a Ghibli-style portrait.
Studio Ghibli declined to comment March 28.
日本語:“チャットGPTの「ジブリ風」生成画像が話題に”
『千と千尋の神隠し』などの人気映画を手掛ける日本の有名アニメスタジオ「スタジオジブリ」のファンは、3月26日に発表されたチャットGPTの新バージョンで、インターネットの人気のミーム(ネタ的な投稿)や個人の写真を、スタジオジブリの創設者・宮崎駿監督の独特なスタイルに変容させられるようになって喜んだ。
しかしこの潮流は、著作権がある創作物で訓練された人工知能ツールに関して、そして、人間のアーティストの将来の生計にとってそのことが何を意味するのかに関して、倫理的な懸念も浮き彫りにした。
起業家のヤヌ・リンゲワランさんは、3月26日にチャットGPTの新しい画像生成ツールに彼の猫の写真をアップロードしたとき、それについてはあまり考えていなかった。チャットGPTはその猫の写真をジブリ風に変換し、『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』などの宮崎監督の映画に出てくる多くの猫のキャラクターに似たアニメ画像を瞬時に作成した。
「出てきたものが本当に気に入りました」とリンゲワランさんは述べた。
チャットGPTを手掛けるオープンAIは大々的に「ジブリ化」の実験を推奨し、同社のサム・アルトマンCEOはソーシャルメディアプラットフォーム「X」の自分のプロフィール画像をジブリ風の肖像画に変えた。
スタジオジブリは3月28日、コメントを控えた。
Copyright The Japan Times, Ltd.
原文を読む≫